loadingなう

来場・イベント予約

『傾斜地を利用したスキップフロアの木のお家(2009年7月竣工)』

以前はミカン畑だった敷地は東側に傾斜。
造成は行わずそのまま住宅を計画することに。
工事前の敷地にはクヌギやモクレン、山ボウシなどの木が沢山植えられていました。
建物の建つ部分と工事に邪魔になる部分以外の木は出来るだけたくさん残すように計画。
敷地の傾斜に合わせてスキップフロア方式とし、1階は玄関、居間と、台所、水周りの2ブロックを1m程度の段差で、2階は子ども部屋、書斎、寝室の3ブロックを80cm、20cmの段差で、それぞれ少ない段数の階段で結んでいます。

建て主さんが原木市場や製材所に赴き、木材問屋を通さずに直接買い付けた方式をとり、地元の木で建てられた家。

木の匂いがいっぱいの明るく温かい笑顔溢れるお家になりました。


設計・監理:藤原直樹さん
施工:(株)浅野建設

第24回 豊の国木造建築賞 協賛賞(大分県森林組合連合会賞)受賞

『限られた空間を快適に住まう家(2008年12月竣工)』

昔ながらの商店や住宅が密集しているNさん邸。
鉄骨3階建ての建物の老朽化が進み、改築を考えていました。
木造2階建ての新居に生まれ変わりましたが、住宅が密集している中で、光を効果的に採り入れ、空間を無駄なく生かすかが最大のポイントとなりました。

両隣が近接する限られた空間なので、建物は四角い形状とし、2階中央にベランダを設けて上からの光を採り込んだり、室内を白を基調にして広く感じさせる工夫をしてます。


設計・監理:衛藤元弘さん
施工:(株)平野工務店

『おじいさんの想いを今に伝える家(2008年11月竣工)』

祖父の家を解体し、隠れていたみごとな梁を残し、現代風の2階建てにつくりなおした高橋邸。
先祖の想いを大切にし、先祖に守られているような感覚になると建て主さん。
御親戚が集まった完成披露の祝席では、昔の面影の残る梁に涙を流して喜ぶ親戚もいらっしゃいました。
100年家族を見守ってきた家が、また新たな100年を見守る家へと生まれ変わりました。

設計・監理:山口隆史さん
施工:(株)幸建設

『緑の中の小さな図書館(2008年10月27日竣工)』

お仕事で使う多くの書籍と、趣味で集めた画集やCD,LDなどを収納する為の書庫をご希望だったAさんご夫妻。
奥さんの希望で、単なる書庫だけではなく、お客様とお茶をするスペースや、自分たちが寛げる場所にというご要望でした。

コンパクトにまとまった書庫は、隣地の緑が見える窓からの眺めが気持ち良く、さながら森の中の小さな図書館のようです。

設計・監理:阿南春美さん
施工:(株)ノガミ住建

『田園地帯に建つ開放的な間取りの家(2008年7月竣工)』

1階部分はリビング・ダイニング+キッチンのワンルームにトイレ、洗面室などの水廻りのみ。
広々としたエントランスポーチの建具をフルオープンすることが可能で、外部テラスに向かって開放的な空間を作り出すことができます。
2階は主寝室と予備室というシンプルなつくり。
エントランスポーチの30mmの隙間から、柔らかい自然光と、さわやかな風が吹き抜ける家になりました。

設計・監理:長野ひろしさん
施工:(有)岩賢住宅木工

『光と風を感じる住まい(2008年7月17日竣工)』

郊外に佇む白と黒のシンプルモダンな外観。
家の中心に、吹き抜けのリビングを配し、光と風の流れが快適な設計。
リビングに階段を配置することで、家族が常に顔を合わせるようになってます。

設計・監理:阿南春美さん
施工:(株)アイビック

『コンパクトで快適なRCの家(2008年6月竣工)』

建て主さんが大切にしているものに予算をかけ、徹底してムダを省いたRCの平家。
土地に対して斜めになる南向きに建物を配置することで、眺めのいいリビングが実現しました。

設計・監理:竹尾憲和さん
施工:(株)熊野建設

『使い勝手のいいLDKにリフォーム!(2008年2月23日竣工)』

2世帯でお住まいのO邸。
御両親の介護の為、LDKを中心にリフォーム。
家事導線を考えた使い勝手のいいキッチンに生まれ変わりました。

設計・監理:藤原直樹さん
施工:(株)浅野建設

『大規模改修工事で生まれ変わった2世帯住宅(2007年12月28日竣工)』

若いご夫婦と、奥様のご両親の2世帯住宅の改修工事。
生活時間の違いを気にされて、2階の若夫婦の部屋にキッチンとシャワールームを設置。
玄関も別にし、外装も手を入れモダンな様相に様変わりしました。

設計・監理:阿南春美さん
施工:(株)ノガミ住建

『抜群の収納力と木の温もりを感じる家 M邸(2007年12月14日完成)』

各部屋に様々な収納を配置した家。
リビングの天井には大きな梁を見せるなど、社寺なども手がける(株)幸建設さんの技が光ります。

設計・監理:石井鏡成さん
施工:(株)幸建設

『回遊性のある和風モダンの家(2007年12月8日完成)』

 どこに居ても家族の空気を感じる事ができる、回遊性のある和風モダンな家。
設計中はご夫婦とお子さん2人でしたが、引渡し日が3人目の出産予定日でした(笑)。
ご家族にとってダブルの喜びの日となりました。

設計・監理:常廣竜也さん
施工:(株)平野工務店

Page 1 Page 11 Page 12 Page 13