



この度はおめでとうございます!
設計・監理:竹尾憲和さん
施工:(有)メジャープラン
この度はおめでとうございます!
設計・監理:竹尾憲和さん
施工:(有)メジャープラン
この度は、おめでとうございます!
設計・監理:阿南春美さん
施工:(株)アイビック
この度は、おめでとうございます!
設計・監理:常廣竜也さん
施工:(株)竹内工務店
この度は、おめでとうございます!
設計・監理:足立心也さん
施工:(有)メジャープラン
こんにちは。
先日は、『J邸』お引き渡しに同席させていただきました。
ご夫婦とお子さん2人の4人家族です。
とても住宅には見えない、まるで美術館のような佇まいが印象的です。
キッチンからリビングと中庭が見えるので、景色とともに庭で遊ぶお子さん達を安心して見守れます。
コンクリートの床と一体化した木の床がお洒落!
東面の壁際に設けた階段。
室内は吹き抜けのある開放的な造り。
ねじりコードの裸電球など、インテリアにもセンスを感じます。
2階の趣味室には、こだわりのスニーカーが展示されるそう。
雰囲気はもうショップの域…。
ちなみに小窓が開くので、ここからも絶景を楽しめます。
壁と戸の色も統一。さぞかし色合わせが大変だったのでは…
とつい思ってしまうほど違和感のない仕上がりです。
そしてビックリなのがこのユニークな三角形の家、
実は屋根に登れてしまうんです。
中庭から屋根に登って、絶景を眺めながら親子で将来を語り合う…
そんな素敵な時間を過ごせる「夢」が詰まったお家です。
この度は、おめでとうございます!
設計・監理:江藤健太さん
施工:新成建設(株)
こんにちは。
先日は、『K邸』お引き渡しに同席させていただきました。
曽祖父さまが明治初期に建てた
130年の歴史を刻む古民家のリフォームです。
リビングにはこだわりの「薪ストーブ」!
2家族が食事できるダイニングキッチン。
親子バンドで活動されるだけあって、音楽室もあります!
ロフトでは手すりに太い木を使い、格子幅を狭くして安全に配慮。
お子さんたちも思いきり遊べます。
この職人技! 昔の方はスゴイ!
にぎやか大家族!のKさんご家族。
この度は、おめでとうございます!
設計・監理:小西雅哉さん
施工:(有)アイセイ
こんにちは、(髭)です。
先日は、『S邸』お引き渡しに同席させていただきました。
ご夫婦と娘さん、息子さんの4人家族です。
母屋があるので、コンパクトな家づくりをされました。
玄関そばの、三つ並んだ小さな窓が印象的。
夜になったら灯りがこぼれて、さながら星のように見えるんでしょうね。
玄関を開けると、二階へと続く階段が。
窓があるので明るく開放的、インテリアとしても楽しめる空間です。
階段もお家のアクセントになりますね。
吹き抜けのリビングと、玄関を仕切る袖壁は丁度良い高さ。
リビングの上には大きな窓があって開放的で、一体感ある空間に仕上がっています。
キッチンからリビングや2階も見渡せるので、
家族の気配を常に感じられます。
二階にあがると大きな鏡のあるパウダーコーナーが。
この鏡の効果で、空間が広く見えますね。
コンパクトながら、開放的に見える工夫がいっぱいのお家です。
この度は、おめでとうございます!
設計・監理:常廣竜也さん
施工:アイビック(株)
ご夫婦と息子さんの3人家族。
ご主人も奥様も読書好きで、「たくさん本棚がある家」を希望して、建てようネットに来てくれました。
杉の温かみが優しいリビング。
和室も併設し、のびのびごろごろできる気持ちのいい空間です。
和室の引き戸を開ければ、隠れた収納が!
壁には、卵の殻でできた塗料を採用。
吸湿などに優れた機能性抜群の壁材です。
ダイニングからキッチン、ランドリールームは一直線につながる造り。
キッチン横には奥様用の書斎スペースが。
ちょっとしたメモを取ることもできるし、腰かけて書類を作ることもできます。
キッチンから通じる室内物干し部屋は、陽当たりと風通しの良い空間。
花粉が飛んでいる今の季節にはありがたいですね。
室内物干し部屋で乾かした服は、そのまま隣のウォークインクローゼットに収納できます。
ハンガーのままかけることもできる広めのクローゼットは、とっても便利。
風呂・洗面の水まわりも、この一角にまとまっています。
水まわりは、玄関からドアを隔ててつながっているので、玄関→リビングダイニング→キッチン→書斎→ランドリールーム→風呂洗面→玄関と、回遊できる動線になっています。
Yくんも、お引渡しの間中楽しそうにぐるぐる走りまわっていました。
「リビングで奥さんが友達を招いている時に、こっそり二階からキッチンに出入りしたい」というご主人の希望もばっちり叶う造りです(笑)。
二階には、壁一面が本棚になっている書斎も!
とにかくたくさんの本を所蔵しているというU様にぴったりの、本棚だらけのお宅です。
陽当たりもよく、自然の温かみにあふれており、思わず「きもちいい家だなー」とつぶやいてしまいました^^
設計・監理:常廣竜也さん
施工:西日本土木(株)
ご家族が実家に帰るために、母屋の敷地内にあった住居を増築&リノベーション。
もともと1階部分にあった車庫と、住居の隣にあった農機具用倉庫をつぶし、
増築した空間に広々としたLDKと寝室を叶えました。
正面のドアは、主寝室に通じています。
左側のルーバー(格子)が、シンプルで明るい空間のアクセントに。
ルーバーの奥にはトイレとお風呂。
ダークカラーで統一された落ち着いた空間。
玄関横には階段と、母屋へつながるドア。
ドア一枚開けば、おじいちゃんおばあちゃんの家に遊びに行けます。
プライバシーを守りながらも、近くにお互いの存在を感じられる理想的な住まい。
御祝いのお赤飯を頂きました。
現地での面談の時から、シフォンケーキやお煮しめ、おまんじゅうなど、御馳走を用意してくれたN様。
おいしい思い出がいっぱいです!
本当にごちそうさまでした^^
この度は、おめでとうございます!
設計・監理:長野ひろしさん
施工:(有)田村建築
道が二又に分かれる間に立つ『House-8』。
地形に沿って、「八」の字のように末広がる形の外観です。
白いガルバリウムと木製の玄関がスタイリッシュ。
広々としたリビングは、シンプルな空間。
これからお施主様の暮らしの色に染まっていきます。
リビング横のキッチンは、パントリーのイエローが差し色!
いたる所に棚があり、収納力も抜群です。
お子さんがまだ小さいので、2階は仕切らずに開放的なワークスペースに。
ロフトにお布団を敷いたり、下のクローゼットにドラえもんのように寝床をかまえたり・・・想像力が広がる空間ですね。
お引渡しと同日にお引っ越し。
この度は、おめでとうございます!
設計・監理:伊藤憲吾さん
施工:(株)平野工務店
テーマはなんと、『猫のための家』
ご夫婦とお子さん1人のご家族と、猫ちゃんたちが暮らす新築木造二階建てです。
「猫を飼った経験のある建築家」との面談を希望し、阿南さんと意気投合したS様。
猫ちゃんハウスには、普通の家にはない、猫がのびのび暮らせる仕掛けがたくさんです。
吹き抜けで2階とつながるリビング。
頭上には、猫が自由に駆けまわれるキャットウォーク!
正面左はキッチン、右側はキャットルームです。
こちらがリビング横のキャットルーム。
洗面台と戸棚に見えるのは、猫の水飲み場と隠れ家なのです。
暗く狭いところが好きな猫の習性にならい、下からするりと入り込める仕組みになっています。
キャットルームには、猫のための階段も!
こちら、狭くて人間では登れません(笑)
猫用階段を上から見るとこんな感じ。
リビング横には小上がりの和室。
お酒好きのご主人のために、キッチン横には飾り棚を設置。
阿南さんが、とびきりの芋焼酎を御祝いにプレゼント。
子ども部屋のカーテンまで猫!
こんなスイッチ初めて見ました(笑)
この度は、おめでとうございます!
『S邸』に住む猫ちゃんたちは本当に幸せものですね(^・×・^)
設計・監理:阿南春美さん
施工:(株)アイビック
ご夫婦とお子さん2人が住む新築木造二階建てです。
ネイビーのガルバリウムとレッドシダーが、なんとなくサーファーズハウスのような雰囲気を醸し出している外観。
ご主人の趣味がダイビングということで、玄関横にはアウトドアのグッズを収納できる広いシューズクロークが。
土足でそのまま上がれるのが便利です。
玄関を入ると、目の前には壁一面に広がる飾り棚とスケルトンの鉄骨階段。
本を収納したり、インテリアで飾ったり、お施主様がアレンジできる空間です。
キッチンの横に見えるのは小上がりの畳スペースです。
ちゃぶ台を置いてご飯を食べたり、お母さんが夕食の準備をする横でお子さんが宿題をしたり・・・
家族が自然と集まるような2階リビングです。
リビングのはしごを上ると、広々のロフト空間!
LDKを見渡せる秘密基地のような空間で、お引渡しの日もお子さんが上ったり下りたりとエンジョイしていました^^
LDKに併設された和室と、和室の奥にある書斎。
大きな窓からの採光もバッチリで、明るい空間です。
家で書類を見ることが多いといいう奥様のお仕事スペースです。
LDK横の2階ウッドデッキも開放感抜群!
壁紙や色使いがかわいいアクセントに!
アイビックさん恒例のテープカットでお引き渡し!
お正月を新居で迎えられますね^^
この度は、おめでとうございます!
設計・監理:阿南春美さん
施工:(株)アイビック