ご夫婦と息子さん二人が住む木造2階建ての新築です。
黒いガルバリウムが雨に映えます。
南側にとった大きな窓を全開すると、土間を介して空間が庭と繋がります。
外部との一体感を演出するために土俵のように盛られた土には、芝生の種が植えられました。
(青々と茂る予定)
玄関スペースを兼ねた土間には、こだわりの薪ストーブ。
突き出た煙突が、家型の外観を引き立てています。
建築家・伊藤さん念願の金の床の間。
球形の照明とともに、和室にモダンさを加えています。
それでは、この家の特徴、家の周囲をぐるりと囲む四つの土間を紹介いたしましょう!
土間1!
玄関前のスペースです。
釣り好きなご主人のために、将来洗い場を設ける予定。
土間2!
お客さまが上がれる広い玄関のようなスペース。
写真右側はリビングです。
土間3!
土を盛った庭とリビングをゆるやかに繋げています。
土間4!
キッチン裏側の空間。
壁全体が見せる収納になっています。
ブラインドを上げるご次男。
晴れの日には二階から別府湾が望める絶好のロケーションです。
土間から上がれるリビングは、二方向から採光されているので雨でもこの明るさ。
吹き抜けから二階へは、梯子で登れます。
男の子二人のご家族に楽しい遊び心。
早速ご長男が見守られながら挑戦しておりました。
走り回れるスペース満載のこの家で、のびのびと育って下さいね^^
広い吹き抜けから記念撮影。
この度はおめでとうございます!
『House-Na』新築工事
設計・監理:伊藤憲吾さん
施工:(株)平野工務店
もみの木とガイナコートをふんだんに使用したリフォームです。
『T様邸』リフォーム工事
設計・管理:小西雅哉さん
施工:(有)アイセイ
ご夫婦、息子さんご夫婦、お孫さん、そしてご両親と
「親子四世代」で住むお家です。
リビング中央には薪ストーブが配されていて
とってもあったか。
玄関を入って右手にあるのが客間。
大きな窓から見えるお庭が何とも良いですね。
ちなみに玄関を入って左手がリビング。
戸を解放すれば、客間とリビングが一体となる空間に!
窓を開けると、この開放感!
閉めた際の格子がまた違う表情を見せてくれます。
年輪を重ねた大きな切り株が見えるようにと配された窓。
お庭であったり、風景であったり、窓から見える景色はどれも
心を豊かにしてくれそう。
建て替え前のお家の瓦が、お庭の一部に。
古材が随所に使われていながらも、
違和感なく溶け込んでいる空間に落ち着きます。
身長が刻まれた、建て替え前のお家の柱をアクセントに。
さりげなくも、家族の歴史がふとした瞬間に感じられる
あたたかい演出!
家族の歴史が紡がれていく、新しくもほっとするお家。
親子四世代ながら、皆さんの空間は保たれつつ、皆で集える空間が絶妙な距離感で
成り立っているところも素敵です。
■『E様邸』建替工事
設計・監理:山道勉さん
施工:ノムラ工務店
ご夫婦と娘さん二人が住む新築です。
ルーバー(格子)で、プライバシーの確保と風通りを両立。
車二台分のガレージが併設されています。
木の色味が優しい玄関を開けると・・・
檜のフローリングが広がる明るいリビングへ。
天井に使われた杉とのコントラストが目に楽しい。
「家族が集う明るいリビング」がご希望だった施主様。
段差を付けたこの空間にはソファを置くご予定だそうです。
テレビを見ながらご家族皆さまでくつろげますね^^
カーテンを揺らす風が心地よい。
「冬は暖かいし夏は涼しいよ!」と阿南さん。
娘さんお二人の子供部屋は、真ん中で仕切れるようになっています。
陽の入り方が優しいですね。
畳敷きの小上がりが印象的なご夫婦の寝室は、落ち着いた空間。
ご主人の好きな黒を基調としたお風呂場。
素焼きの洗面台が置かれたお手洗い。
灯りの漏れ方が素敵です。
お引渡しの間、娘さん二人が嬉しそうに家中を走りまわっていました。
はしゃいでしまう気持ち、わかるなぁ^^
たくさんの楽しい思い出を、お家に刻んでいってくださいね。
■『K様邸』新築工事
設計・監理:阿南 春美さん
施工:西日本土木(株)
若夫婦ご家族の住む新築と、ご両親が住む母屋のリフォームです。
今回は新築を見学させて頂きました。
玄関入ってすぐのリビングはタモ材のルーバーで品よく目隠し。
1階のフローリングは檜。足の裏に柔らかくて心地よいです。
キッチンの大きな戸棚は母屋で使っていたもの。
白を基調としたキッチンのアクセントになっています。
藍色の壁でリビングの一角に仕切られた和室。
お母様こだわりの配色がなんとも上品です。
光の抜ける明るい階段。
二階の寝室の窓には布団干し用のバーが取り付けられています。
これは便利!
クローゼットの取っては押したら飛び出るボタン式。
随所に小さな工夫が光ります。
1階リビングに併設された陽当たり抜群のウッドデッキ。
セランカンバツというメンテナンスが楽な木材が使われています。
ウッドデッキの快適さ伝わりますでしょうか?
木のぬくもりが優しい『TSU-NA-GU』邸。
たくさんの笑い声で空間を彩ってくださいね^^
■『TSU-NA-GU』新築工事+一部リフォーム
設計・監理:長野 ひろしさん
施工:(株)丸高建設
玄関を入って左手にある寝室。
枕元をスッキリとさせるために、窓は「無双窓」に。
リビングに面した、落ち着いた雰囲気の和室。
1階のリビング。
レッドシダ―(米杉)を使った天井が何とも印象的!
光が差し込むキッチン。
優しい色合いの階段。
2階の子供部屋。
日当たりの良いウッドデッキ。テーブルとしてゆっくりお茶を飲んだり、ベンチとして使って友達とのおしゃべりを楽しんだり、寝っころがったり…。
ぽかぽかあったかい、居心地の良さがいいですね。
■『O様邸』新築工事
設計・監理:阿南春美さん
施工:(株)丸高建設
昭和50年代に建てられた『N様邸』。
今回は、大規模な間取りの変更に加え、構造の強化も考えられたリノベーションの計画です。
お客さんを迎える玄関と駐車場の横には家族用、ふたつの玄関があります。
木格子の玄関扉は外からの光が取り込めます。
両脇には脱ぎ履きする時に支えとなる円柱のオリジナルのバーやお子さんの絵を飾れるピクチャーレールを設置。
室内の床は畳以外は全て杉板。
壁面は調湿効果が高い、和紙のクロスが使われています。
目で見ても、手でさわっても、やさしい。
トップライトからは光が注ぎ、廊下を明るく照らしてくれます。
可動式の子ども室。
将来は木の間仕切りで2部屋にすることも。
洗面所や浴室を使用している時にも、洗面台を円滑に使えるようにと、洗面台はあえて独立しています。
洗面台の対面には、本やコレクションが飾れる棚が。
庭や山が臨める食堂。
ダイニングテーブルを置くことを想定し、食卓が明るく照らされるよう、ライトは低め。
フルオープンできる窓がきもちいい。
食堂の対面にある制作キッチン。
作業効率が良いようにと、両側にはステンレスのカウンター。
直接的に窓に面していないリビング。
屋外からの光や、夜間に灯した光がリビングに入るように、壁面の上部には透明の板がはめ込まれています。
西側には緑に包まれるような風景が広がります。
さわさわさわと葉が揺れ、さらさらさらと川のせせらぎが聞こえる、なんとも魅力的な立地。
これから、たくさんの素敵な時間を、この家と共に紡いでいってくださいね。
■『N様邸』リフォーム工事
設計・監理:山道勉さん
施工:(株)朝来野工務店
先日は『E様邸』のお引渡しに同席させていただきました。
テーマは、「平面的にも立体的にも行き止まりがない、一室空間」。
どの空間ともつながり、常に家族の気配を感じることができます。
床板は足ざわりが良い杉の浮造り。
ダークトーンに塗装しているので、木目の文様が際立ちますね。
リビングから繋がる和室。
お客さんが来たときは個室としても使えます。
床に石を敷いたL字型の広いサンルーム。
花粉が飛散する時期や梅雨時期、冬場は大活躍しそうです。
照明、床板、タイル…
水まわりは遊びがあるカラーリング。
暗くなりがちな階段や廊下は、白を基調。
吹き抜けの階段壁面の下部と上部に縦長の窓を設けているので、電気をつけずとも明るい空間に。
2階の中心部にある、ご主人の書斎。
寝室とは障子一枚で繋がっており、廊下を介しリビングと子ども部屋とも繋がっています。
両側の障子を締めてしまうと、3~4畳のコンパクトな空間ですが、そのコンパクトさが心地よさを生んでいます。
廊下や寝室からは1段上がっているので、腰かけるのにもちょうどいい高さ。
E様と出会ってから1年と9ヶ月。
長い月日を経て、素敵な住まいが出来上がりました。
この度は、おめでとうございます^^
■『E様邸』新築工事
設計・監理:常廣竜也さん
施工:(株)アイビック
緑に囲まれた住宅街に位置する『Y様邸』。
朝目覚めると、2階の寝室と子ども部屋からは、こんな風景が広がります。
バルコニーは景色を少しでも多く室内へ取り込めるよう、部屋の床から1段下げてつくられています。
自転車が趣味のご主人のためにつくられたプレイルーム。
床はモルタルなので自転車をラフに入れることができ、調整やメンテナンスも可能。
床と天井は木が張られた、ご夫婦こだわりのリビング。
リビングの床とウッドデッキはフラットに繋がっているので、空間をより広く感じることができます。
「夏場はバーベキューがしたいんです」とつくられた庭。
目前には緑が生い茂り、まるで別荘に居るかのような雰囲気です。
広い調理スペースに、機能的で大容量な壁面収納。
IHコンロは使わず、奥様のご希望からガスコンロが選択されています。
リビングの一角にある和室。
オープンにするとリビングと繋がり、障子を閉めると個室としても使うことができます。
階段下には石が敷かれ、中庭のような空間に。
和室の障子を空けると、石の上に灯る光が、なんとも良いのです。
■『Y様邸』新築工事
設計・監理:阿南春美さん
施工:西日本土木株式会社
『ココロノノ』は、築後約40年の住宅。
トイレ・浴室などの水回り取り替え、キッチンをリビングに配置し対面型に、2間の和室をつなげリビングへ、など、既存の間取りを大きく変更したリノベーションです。
細かく分かれていた部屋は、キッチン、ダイニング、リビング、畳スペースが一体となった、広がりある空間へと生まれ変わりました。
床材は檜、壁材は吸湿・防音・消臭・断熱効果が期待できるガイナコートが使われています。
床材と壁材の効果により、新築住宅特有のツンとした臭いがありません。
足触りもやわらかく視覚的にもやさしい色合い。
南側にはサンルームが設けられており、梅雨時期や花粉が舞う季節も気にせず洗濯物を干す事ができます。
そして、本が大好きなご家族のためにと、収納スペースが多数確保されています。
リビングに面した縁側。
晴れた日はごろんと横になって、読書を楽しんだり、ピクニックをしてみたり…いろいろな楽しみが広がる空間です。
モノトーンカラーがシンプルなバスルームと洗面台。
トイレも洗面台同様、木に囲まれた空間です。
「森の中にいるみたい!」とNちゃん。
子ども部屋は広ーい1ルーム。
将来的には間仕切ることができます。
Nちゃんのスペースはピンク、Sくんのスペースはブルー。
玄関スペース。
外から帰ってきたら、すぐに手洗いとうがい。
ころりとした洗面台がかわいいですね。
■『ココロノノ』リフォーム工事
設計・監理:小西雅哉さん
施行:(有)アイセイ
ゆったりとしたリビングが欲しいとのご要望で、今回は4.35畳の増築を行いました。
観葉植物辺りが既存部分との境目です。
増築部分はこちら。増築前はテーブル、TVが境目の手前にありました。
以前は棚などで目隠しをしていましたが新たに食卓を設けました。
とにかく便利!と奥さま。
こちらは外の増築部分です。
リビング+ウッドデッキで7.73畳分の増築でしたが、印象ガラリと変わりました。
■『K様邸』増築工事
設計・監理:長野 ひろしさん
施工:(有)田村建築
こんにちは、(ゆ)です。
先日、『I様邸』のお引渡しに同席させていただきました。
『I様邸』のテーマは、「ガレージがある家」。
ハコガタの外観の前面ににょきっと飛び出している焼杉に覆われた空間。
こちらが、ガレージになります。
内側はというと…
ガルバリウム合板に囲まれた、ガレージが現れます。
ご主人の書斎と繋がっているので、愛車を眺めながら自分の時間をゆっくりと愉しむことができます。
ビビットな赤が効いていますね。
住宅街に位置する『I様邸』。
プライバシーを重視し、リビングは2階へ。
白を基調とした、明るい空間へ仕上がっています。
「スッキリした空間が好き」という奥様からのご要望から、壁面収納・ウォークインクローゼット・ロフトと収納がたっぷりと設けられています。
お子さまのお部屋は、パステルカラーがかわいいワンルーム。
机や棚は作り付け。
将来的に仕切ることで2部屋になります。
■『I様邸』建替工事
設計・監理:阿南 春美さん
施工:(株)丸高建設